求人情報 【2018年12月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選 ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2018年12月の求人情報として、プレーパーク、キャリア教育、放課後教室、学習支援、病児保育についてご紹介! 2018.12.10 求人情報
多文化共生 外国人労働者の急増する中で、放置される子ども達の教育問題-日本語がわからないと機能しないセーフティネット 現在、日本国内には250万人を超える定住外国人が暮らしています。臨時国会では「外国人労働者受け入れ拡大」を巡って議論が紛糾しており、今後さらに外国人労働者が急増する可能性があります。しかし、定住外国人の方々に対する生活支援や日本語教育などは自治体によってかなり差があり、特に子どもたちの教育に関しては様々な課題があると言われています。 2018.11.15 多文化共生日本語教育
高校中退 高校中退後に就職して働きたいと考えているアナタへ-高校中退者が採用され難い理由と就職活動の留意点とは? 高校を中退してしまった場合、就職をしたいと思ってもなかなか就職できない現状があります。なぜ、高校中退後の就職が難しいのか、それには理由がありました。企業側の目線も踏まえながら、ポイントを押さえながら就職活動をすれば、就職できる可能性は十分にあります。本記事では、高校中退者の就職活動のポイントについてお伝えしていきます。 2018.11.14 高校中退
児童虐待・マルトリートメント 虐待を受けた子どもの心のケアに取り組む(前編)-御蔵島でイルカと一緒に過ごす「ドルフィンプレイ」 2018年10月11日に「タイガーマスク基金」が主催する勉強会が開催されました。テーマは「虐待を受けた子どもの心のケア~豊かな自然で子どもたちの笑顔を取り戻す~」です。今回の記事では「ドルフィンプレイ」というプログラムを通じて、子どもの心のケアを行っている取り組みをご紹介します。「ドルフィンプレイ御蔵島」を主催している「NPO法人CROP-MINOR」理事長の中山氏の発表をお伝えします。 2018.11.13 児童虐待・マルトリートメント
シチズンシップ教育 若者の投票率80%超のスウェーデンが行う模擬選挙とは?(後編)-学校で政治的なイベントを推奨!生徒の抗議活動も民主主義の一つ 選挙の時期になると毎回、日本の若者の投票率の低さが話題となります。世界から見てもそれは顕著で、社会参加の意識の低さが現れていると言っても過言ではありません。政治に対しての関心を高めていくことは重要な課題ですが、そのヒントを得られるのがスウェーデンで行っている「模擬選挙」という取り組みです。スウェーデンの学生に、引き続きお話を伺っていきました。 2018.11.12 シチズンシップ教育スウェーデン
イベント・プログラム 【参加者募集】小学生・中学生対象「2018・2019年冬休み子どもキャンプ・スキーツアー」の全3コース 「関西教育旅行」株式会社が主催し、認定NPO法人「夢職人」が運営事務局を担っている「ネイチャーキッズ」では、旅行業に基づいた本格的な体験ができる多彩な教育キャンプを首都圏で提供しています。2018・2019年冬休み期間に行う子どもキャンプ・スキーツアーは全部で3コースあり、2018年10月22日より募集をスタートしています。 2018.11.11 イベント・プログラム
求人情報 【2018年11月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選 ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2018年11月の求人情報として、10代のための教育、幼児教育での働く環境作り、発達障がいの子どもの学習支援、経済的に困難な子どもの学習支援、ホースセラピーについてご紹介! 2018.11.10 求人情報
性教育・性の健康 緊急避妊薬・アフターピルが購入し難い日本の現状を変えるべき!-「思いがけない妊娠」を防ぐことで女性の健康や人生を守る 日本の現状の教育システムの中では、性に関しての正しい知識や情報を得る機会が少なく、「思いがけない妊娠」をしてしまうケースがあります。性や子どもを産むことに関わるすべてにおいて、本人の意思が尊重され、自分にあった選択肢にアクセスできることは、当然の権利です。日本の避妊の現状がどうなっているのか、本記事を通してご紹介していきます。 2018.10.14 性教育・性の健康
初等教育 学力の問題は、大阪の子どもの抱える問題の氷山の一角-今、大阪市の現役小学校教諭が伝えたいこと 2018年8月、大阪市の吉村市長は、「学力テストの結果を校長や教員のボーナス、学校予算に反映させる制度の導入を目指す」という方針をメディアに語りました。これは、大阪市が政令指定都市の中で学力が最下位という結果を受けてのものです。教育や福祉に関する専門家はもちろん、学校現場からも多くの疑問の声が挙がっています。大阪市で実際に教諭として働く方にインタビューを行いました。 2018.10.13 初等教育中等教育
就職・就労 時代遅れの高卒就職・採用を次世代型にアップデートせよ!-高卒から真のプロに育てるために必要な3つのこと 「子どもの貧困」問題の認知が進み、その対策としての学習支援事業は、全国に広がりを見せるようになった一方、「大学に進学しないと貧困から脱出できない」という論まで散見されるようになりました。以前の記事では、「高卒プロフェッショナルキャリア」という新しい考え方をご紹介しましたが、この「高卒プロキャリア」を実現していくためには、高校教育において改善すべきポイントがいくつかあります。 2018.10.12 就職・就労