求人情報

子どもや若者の未来をつくる仕事5選-2025年5月版「DRIVEキャリア」求人情報

ソーシャルベンチャー、NPO など「社会を変え、未来をつくる」仕事に特化した転職支援サービス『DRIVEキャリア』から、子どもや若者の未来をつくる仕事をご紹介します。新たなフィールドで子どもや若者と可能性を開くことができる仕事について、ぜひ、ご覧ください。

人生が変わるような経験を届ける!女子中高生向けアプリコンテストのプログラム運営担当者募集!

おススメ求人その1は、特定非営利活動法人Waffle(東京都)です。

特定非営利活動法人Waffle

日本では、理工系の大学生のうち女子の割合はOECD加盟国で最下位という社会構造を変えるべく、「テクノロジー分野のジェンダーギャップを解消する」をミッションに事業展開している特定非営利活動法人Waffle。女子中高生や大学生を対象としたプログラムを通して、ITに関心を持つ機会を提供しています。

活動は国内外で評価され、ジャパンSDGsアワード「SDGsパートナーシップ賞」の受賞や、代表者が世界経済フォーラムのYoung Global Leaderに選出されるなどの成果を挙げています。

今回、募集するプログラム運営担当者の方が担うのは、アメリカのSTEM教育NPO「Technovation」が主催する「Technovation Girls」。女子中高生とジェンダーマイノリティの若者を対象にした世界最大級テクノロジー教育プログラムです。

主な業務内容は、生徒の募集・告知・広報活動、プログラムの企画運営、学生・チームのサポート、企画・メンターとの連携など。企画から4~5ヶ月をかけて、学生たちが社会課題を解決するモバイルアプリを開発し、ビジネスプランとともに競い合います。プログラムを通して、参加者に起業家精神やコンピューター・サイエンスのスキルが得られる成功体験と自信を育む機会を提供します。

理念に共感し、学生のエンパワメントに興味関心がある方、現実的かつ責任感を持って、チームメンバーと柔軟に事業を推進したい方、教育への関心をもとに仕事を通して自身も成長したいという方、詳細をご覧ください。

子どもたちの「やってみたい!」を尊重し、自由で豊かな遊び場を作る仲間を募集!

おススメ求人その2は、認定NPO法人底上げ(福島県)です。

認定NPO法人底上げ

2011年の東日本大震災をきっかけに、「地域に根差した、人がわくわくする社会をつくること」を目指して設立された認定NPO法人底上げ。気仙沼市を拠点に、中高生や若者と挑戦を共有する教育事業を展開してきました。2022年には、福島県楢葉町に新たな活動の拠点となる遊び場を開所し、こどもたちが自由に遊び、自分の「ありのまま」を受け入れて成長できる居場所を創出しています。

楢葉町は福島県沿岸部浜通りに位置し、温暖な気候と自然豊かな地域です。東日本大震災や福島第一原子力発電所の事故を経験した町だからこそ、「こころが動く経験」を子どもたちに提供する遊び場が求められています。

今回、募集するのは、「こども×アート×居場所」を成長させ、地域に広がる活動へ進化させる楢葉町の遊び場運営スタッフです。主な業務内容は、遊び場運営と子どもとの交流、地域との連携、移動型・有償プログラムの実施、広報活動、持続可能な仕組み作りなど。

楢葉町の遊び場では、未就学児から小学生まで延べ900人以上の参加者を迎え、年々その活動は広がりを見せています。この遊び場を子どもたちや地域住民が主体的に運営できる、持続可能な場所に成長させる活動を一緒に推進しませんか?

認定NPO法人底上げの活動内容に共感する方、子どものための居場所運営と地域住民との協働推進、また、持続可能な遊び場の仕組み作りにご関心ある方、遊び場を通じて、子どもたちにとってわくわくする成長につながる地域づくりに挑戦したい方、応募をご検討ください。

教室から世界を変える。「教員募集・採用と自治体連携」を担う常勤職員求む!

おススメ求人その3は、認定NPO法人Teach For Japan(東京都)です。

認定NPO法人Teach For Japan

認定NPO法人Teach For Japanは、世界60ヵ国以上に広がるグローバルネットワーク「Teach For All」の一員として活動する団体です。「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」をビジョンに、日本の教育課題解決に向けた事業を展開しています。

事業の柱となるフェローシップ・プログラム運営は、教員免許の有無を問わず、多様な人材を選考・育成し、自治体と連携して学校現場に送り出す2年間のプログラムです。さらに、フェロー修了後も各分野で教育に貢献するネットワークを育成。これまで350名以上のフェローを学校に派遣し、50,000名以上の児童生徒に教育を届けてきました。

今回の募集は、フェローシップ・プログラム規模の拡大とさらなる発展を目指したものです。教員募集・採用と自治体連携の担当者として採用された方には、ビジョン実現に欠かせない教員の募集・採用と自治体連携の企画・実行をする役割を担っていただきます。日本の教室から社会変革を起こし、教育課題解決を加速するために活動を推進することが期待されるポジションです。

主な業務内容は、フェロー募集・採用関連業務、自治体連携関連業務、プログラム実施支援業務など。採用活動やマーケティング施策のデータに基づいた企画・実行の経験、 地域連携業務に関連する実務経験などをお持ちの方には特におススメの案件です。

これまでの経験やスキルをもとに、特にフェロー募集・採用と自治体連携でビジョン実現に向けて高いパフォーマンスを発揮したい方、仕事を通して教壇から日本の教育を変えることに挑戦したい方、子どもたちがのびのび学べる教育のあり方を形にしたい方、要チェックです!

地域で困りごとを抱える親・子、若者を支援につなぐアウトリーチ事業メンバー募集!

おススメ求人その4は、NPO法人ダイバーシティ工房(千葉県)です。

NPO法人ダイバーシティ工房

NPO法人ダイバーシティ工房は、「全ての家庭が安心して暮らせる社会」というビジョンのもと、0歳から20歳までの子どもと家庭を支援する団体です。2022年に創業10年を迎え、現在4事業部12拠点を運営。職員数は約150名となりました。

2016年からは、毎年新規の事業を立ち上げ、地域のニーズに対して迅速に対応できる体制を整えて事業を成長させてきました。子ども、保護者に寄り添う専門集団として、地域資源と連携し、子どもたちを総合的に支援しています。

今回、新たにアウトリーチ事業部で「ヤングケアラー支援事業」を開始。これまでつながりにくかった子どもや家庭に様々な方法でアプローチし、支援を行う事業部として、誰でも気軽に立ち寄れるコミュニティスペース「地域の学び舎 プラット」を運営。また、無料LINE相談「むすびめ」では、勉強や進路、対人関係、子育てや仕事の悩みなどにスタッフが答えるサービスを行っています。

こんなふうに世の中にまだない、必要だけれど不足している、そんな事業を作っていくのもこのアウトリーチ事業部です。今回、事業推進力強化のため新たにアウトリーチ事業部のスタッフを募集します。

相談対応や地域連携を中心に、子どもたちを取り巻く環境を変えていくことに挑む包括的な役割です。応募資格は、学習指導経験(学習塾のアルバイト経験や教育実習経験も可)、または相談対応経験(カウンセリング等)のある方です。

地域へ積極的に飛び込み、困っている人に直接会いに行きたいという思いのある方、事業拡大の意義を理解し、「この事業をこうしたい!」という想いを仕事に活かしたい方、子どもたちや若者、家族にとって本当に必要な支えを実現したい方、応募をご検討ください。

【島根県】地方×中高生×キャリア教育で、未来の人材を育むメンバー募集!

おススメ求人その5は、一般社団法人ine(島根県)です。

一般社団法人ine

一般社団法人ineは、島根県雲南市で「個人と社会がつながり、創造しあう、まちづくり」を目指して活動する団体です。地域資源を活かした質の高い教育を通じて、人材育成と持続可能なまちの未来を創造する「教育を起点とした循環型のまちづくり」を官民連携で展開しています。

主な取り組みは、雲南市内の高校生向け探究プログラム提供、社会教育の企画・運営など。地方創生、機会格差の解消、キャリア教育を通じ、地域の持続可能性を高めるプロジェクトを推進しています。

今回、より多くの中高生に良質なプログラムを提供するため、次のステップを踏む基盤強化を背景に新たなメンバーを募集することになりました。

主な業務内容は、プログラムに参加する中高校生たちが主体的に探究・プロジェクトに挑めるよう個別支援するほか、ステークホルダーとの調整業務、教職員向け研修として地域資源を活用した教育プログラムの実施や研修など。大きな役割は、雲南の未来をひらく中高生の学びをサポートすること。高校生や地域関係者と協働し、学校・社会教育プログラムを支える業務を担当していただきます。

これまで自身が主体となって教育関連の事業やプロジェクトを企画、提案実施してきた経験をお持ちで雲南市だからできる教育を形にしたい方、企業や教育機関、自治体等への商談や渉外経験をもとに地方の探究教育×まちづくりをアップデートしたい方、これから求められる教育のかたちを雲南市から発信したい方、詳細をご覧ください。

Author:DRIVEキャリア
DRIVEキャリアは、ソーシャル・NPO・ベンチャー・スタートアップの求人情報を紹介する「世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト」です。条件面だけではなく、「働く人の思い」と「仕事のやりがい」そして「組織の目指すビジョン」を丁寧に紹介しています。運営者のNPO法人ETIC.(エティック)は、社会の未来をつくる人を育むNPO法人です。
タイトルとURLをコピーしました