求人情報

【2019年6月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選

志あるソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、今月も、さまざまな方法で子どもや若者たちの未来をつくるお仕事を紹介します。

今月は、保育家具、高校生の聞き書き事業、環境学習、大学生のシェアハウス、就労移行支援についてご紹介!

子どもたちとのふれあいも多い営業の仕事!西粟倉で作ったヒノキ保育家具、木製遊具を首都圏の保育園、幼稚園へ!

オススメ求人その1は、株式会社 木の里工房木薫(東京都)です。

株式会社木の里工房木薫

岡山県の西粟倉村に本社を置く株式会社 木の里工房木薫は、保育園、幼稚園向けの家具や遊具をオーダーメイドで製造、販売している会社。西粟倉の森林を間伐するところから子どもたちに届くところまですべて手掛けています。

現在は、東京や大阪、岡山を中心に全国400以上の保育園や幼稚園に保育家具を届け、引き合いの数も増加の傾向をたどっています。

今回の募集は、こうした背景をふまえて、特に関東のお客さまへのサービスを充実させていくためのもの。首都圏エリアの担当として、既存のお客さまとの信頼関係を作っていくことから始めていただきます。まだ小さな東京営業所を将来的に大きく育てていく、そんなことも期待される職場です。

子どもと接する機会に恵まれているポジションですので、コミュニケーション力を活かしながら子どもの成長に関わりたいという方に特におススメです。世界にふたつとない家具を作り続ける木の里工房木薫の、ものづくりにかける丁寧な思い、そして挑戦にぜひ触れながら、多くの子どもたちのもとへ安全、安心な家具を広めていきませんか。

「聞き書き甲子園」の業務全般を担う、事務局スタッフを募集!

オススメ求人その2は、NPO法人共存の森ネットワーク(東京都)です。

NPO法人共存の森ネットワーク

NPO法人共存の森ネットワークの基幹事業である「聞き書き甲子園」は、農林水産省や文部科学省との協働事業です。これまでにおよそ1,700人の高校生と、森や海、川の名人との出会いを生んできました。18年目となる2019年度は、聞き書き甲子園の効果を地域へ波及し、よりインパクトのあるプログラムへと成長させていく予定です。

そのなかで事務局スタッフの方が担うのは、企画立案やスケジュール管理・予算管理など聞き書き甲子園が運営されるために必要な業務全般。そのほか、他事業の運営サポートやNPOの総務、予算・決算作成など幅広い業務を担当することになります。

求められるのは、学生や企業、市町村らと信頼関係を育てながら、聞き書き甲子園や共存の森ネットワーク自体がより良く成長できるように自ら挑戦を重ねていく姿勢。

共存の森ネットワークのミッションは「持続可能な社会をつくる『担い手』を増やす」。大きな可能性を秘めた高校生が「聞き書き」を通して新しい社会をつくっていく姿にご関心ある方、聞く、書く、伝えることの可能性を広く発信していきたいという方、ぜひご応募ください!

小学生の社会科学習など市民目線のエコライフ事業を支える、事務局スタッフ募集!

オススメ求人その3は、特定非営利活動法人とよたエコ人プロジェクト(愛知県)です。

特定非営利活動法人とよたエコ人プロジェクト

2009年、豊田市の環境学習施設エコットを運営することを目的に設立された特定非営利活動法人とよたエコ人プロジェクト。「市民が市民に伝える」を合言葉に、市民ボランティアと行政と協働で事業を展開し、市民が無理なく楽しく実践できるエコライフなどを提案してきました。

そんなとよたエコ人プロジェクトが事務局スタッフを募集しています。仕事内容は、小学4年生の社会科「ごみの利用と処理」にあわせた出前授業、ごみ処理施設の案内など、学校を対象とした環境学習の業務。また清掃工場の見学準備や環境学習プログラム、市民ボランティアの調整など、幅広い事業を進めていくポジションになります。

人とのコミュニケーションが多いこちらの職場、やりがいも人とのふれあいから得ることが多いそうです。たとえば、講座に参加した人たちが、エコライフを始めたいと思うきっかけに携われること。「ちょっとやってみよう」と一歩進んでみる、そんな思いに触れられることが何よりの喜びなのだそうです。

持続可能な社会づくりを、子どもから大人まで幅広い世代の人たちと目指し、実践できるこの仕事。環境学習に関心のある方はもちろん、子どもの教育に新しい視点でチャレンジしたいという方、いかがでしょうか。ご応募、お待ちしています!

学生のまちでシェアハウス事業の立ち上げ&コミュニティ運営者を募集!

オススメ求人その4は、Next Commons Lab 弘前(青森県)です。

Next Commons Lab 弘前

人口17万人の地方都市、青森県弘前市。市内には6つの高等教育機関があり、古くから学生のまちとして知られてきました。現在、弘前の大学に通う学生は8,000人以上。

この特徴を生かして、学生が地元の人や起業家など多様な人と交流できるシェアハウスを立ち上げ、運営するのがNext Commons Lab 弘前です。「まち全体をキャンパスにする」をコンセプトに、2018年より市外からの移住定住支援などさまざまな活動を行っています。

今回、募集している方は、シェアハウスの立ち上げとコミュニティの運営を担当することになります。期待されるのは、学生自身が成長を感じられる場を学生たちと一緒に作っていくこと。大学以外のつながりからたくさんのことを学べたり、新しいプロジェクトが生まれて引き継がれていくような場になったり、そんな可能性の芽を見つけ、育てていくことが大きな仕事になります。

また、学生の力が引き出される瞬間に携われるため、学生の支援に関心のある方には大きなやりがいを感じていただけるのではないでしょうか。

こちら個人事業主(地域おこし協力隊)への業務委託というかたちでの活動となります。採用後は弘前市に住民票を移すなど条件がありますので、ピンときた方はぜひ詳細をご確認ください!

柔軟で多様な働き方を実現するために、ソーシャルベンチャーの組織づくりを担う人事募集!

オススメ求人その5は、株式会社manaby(神奈川県)です。

株式会社manaby

一人ひとりが自分らしく働ける社会の実現を目指して、2016年から事業を展開している株式会社manaby。国から認可を受けた就労移行支援事業所として、障害がある方に向けて、e-learningのシステムを活用したオリジナルの学習支援サービスと就労支援を提供しています。

学習支援サービスでは、Web製作やデザインなど、ITスキルを学べるよう仕組みを構築。その後、「ダイアログ(対話)」を重視したきめ細かなサービスを通して、利用者の方が自分に合った働き方を選べるようサポートしています。

今回、募集するのは人事の採用責任者。柔軟で強い組織をつくっていくために人事にかかわる業務全般を担当していただきます。ご希望によっては、専任業務と並行して、就労支援に関連する仕事も行っていただく予定です。

ポジションは人事ですが、支援員として利用者の方に寄り添うこともあるかと思います。新しい働き方をつくっていこうとする思いや行動、既存の枠にとらわれない新たな仕組みをつくっていくことが期待されている職場です。

また、manabyはメンバーの8割が福祉業界未経験者。入社前の職業も、IT系企業の経営者、証券会社出身、フリーライターなどさまざま、年齢も20代~60代までと幅広いのだそうです。多様なバックグラウンドの仲間たちとお互いを尊重しながら、誰もが自分らしく生きられる社会づくりに取り組む。そんな仕事に関心をもたれた方、ぜひ応募をご検討ください!

Author:DRIVEキャリア
DRIVEキャリアは、ソーシャル・NPO・ベンチャー・スタートアップの求人情報を紹介する「世界を変える、未来を創る仕事に出会う求人サイト」です。条件面だけではなく、「働く人の思い」と「仕事のやりがい」そして「組織の目指すビジョン」を丁寧に紹介しています。運営者のNPO法人ETIC.(エティック)は、社会の未来をつくる人を育むNPO法人です。
この記事が気に入ったら
「いいね!」や「フォロー」をお願いします。
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました