求人情報 【2015年2月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選 ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2015年2月の求人情報として、子どもと社会をつなぐ仕組みづくり、グローバル人材の育成、子どもの放課後支援、複合体験施設「MORIUMIUS」の立ち上げ、障害児のディサービス事業についてご紹介! 2015.02.10 求人情報
イベント・プログラム 【イベント】第1回子どもの貧困対策情報交換会「なぜ見えない?子どもの貧困」-「なくそう! 子どもの貧困」全国ネットワーク 昨年1月に子どもの貧困対策推進法が施行されてから、はやくも1年を迎えました。昨年8月には子どもの貧困対策法大綱が制定され、12月には京都府で子どもの貧困対策の推進計画の中間案が策定されるなど、自治体での動きも始動しています。今回は「なくそう! 子どもの貧困」全国ネットワーク主催の、「子どもの貧困対策情報交換会」のお知らせです。 2015.01.11 イベント・プログラム
求人情報 【2015年1月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選 ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2015年1月の求人情報として、被災した子どもたちの心のケア、「遊び場」をつくるプレイワーカー、「食楽スクール」の運営、複合体験施設「MORIUMIUS」の立ち上げ、障害児のディサービス事業についてご紹介! 2015.01.10 求人情報
イベント・プログラム 【ワークショップ】現場で役立つ!ファシリテーションの基本を学ぶ!-コミュニケーションをデザインし、グループの力を活かす! 子どもの成長を支える様々な役割や立場の人が集まり、スキルアップを目指していくワークショップを開催します!第三回目となる今回は、コミュニケーションをデザインし、グループの力を活かす「ファシリテーション」をテーマに行います。ウェブマガジン「ひみつ基地」をご購読の方は、無料でご参加いただけます!ぜひ、お越しください。 2014.12.11 イベント・プログラム
求人情報 【2014年12月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選 ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2014年12月の求人情報として、複合体験施設「MORIUMIUS」の立ち上げ、環境や自然に関わる学習プログラム・観光プログラム作成、インターンコーディネーター、新しいかたちの教育を企画・実施、障害児のディサービス事業についてご紹介! 2014.12.10 求人情報
イベント・プログラム 【セミナー】すぐに役立つ!発達障害の子どもとの関わり方の基本を学ぶ!-発達障害の子に良いことは、どんな子にも良い! 子どもの成長を支える様々な役割や立場の人が集まり、スキルアップを目指していくセミナーやワークショップを開催します。第二回目となる今回は、現場で子どもに関わるうえで必須知識・スキルとなっている「発達障害の子どもの支援方法」をテーマに行います。ウェブマガジン「ひみつ基地」をご購読の方は、無料でご参加いただけます。 2014.11.11 イベント・プログラム
求人情報 【2014年11月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選 ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2014年11月の求人情報として、こどもたちの居場所づくり、生きづらさを抱える若者たちの自立支援、まちぐるみの保育の実現、経済的に困難を抱える子どもの学習支援、障がいを持つこどもの支援についてご紹介! 2014.11.10 求人情報
イベント・プログラム 【イベント】カナダ留学フェア2014秋-教育水準は世界トップクラス!世界一生活しやすい多文化共生の国で学ぶ! 世界中から集まった人々が、互いに尊敬し合い、調和して暮らす多文化の国。それが、カナダです。自然、教育、治安、そして、人柄。すべてにおいて豊かなこの地へ留学を考えてみませんか?カナダ大使館は、毎年春と秋に留学フェアを開催しています。多くのカナダの教育機関が参加し、ブースにて日本語で個別相談に応じます。 2014.10.11 イベント・プログラム
求人情報 【2014年10月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選 ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2014年10月の求人情報として、子どもの放課後支援、児童養護施設で育った子どもたちの自立支援、福島の子育てをサポート、多国籍文化の中での保育、仕事と子育てが両立できる社会づくりについてご紹介! 2014.10.10 求人情報
イベント・プログラム 【イベント】「ゲーム×学び合い」で教室に革命を 〜スターシャル林社長と考える、未来の学びのあり方。(第17回NPO法人D×P公開型勉強会) 勉強と聞くだけで嫌、学校が苦手、テストが怖い。学習意欲が持てず、自ら学ぼうという気持ちが起こらない。そんな子どもたちが増えています。本来、学びとは楽しいもの。ワクワクする学びの場をつくるには、どうしたらいいんでしょうか。本イベントでは未来の学びのありかたを、一緒に考えていきたいと思います。 2014.08.10 イベント・プログラム