「子育て・育児」に関する記事の一覧

子育て・育児

子どもの個性を見分け、個性を伸ばす方法とは?-「違い」と「間違い」を混同しない向き合い方

子どもに対して、思い通りに行動してくれなくてイライラした経験はありませんか?「もっと積極的に行動してほしいのに・・・。」「友達と協調性をもって仲良く遊んでほしいのに・・・。」大人は、子どもが思い通りにならない、自分と価値基準の違う行動をとると、「この子は『間違っている』」と思いがちです。では、本当に子どもは「間違っている」のでしょうか?
子育て・育児

子どもが「自立する」に必要な3つのこと-「過干渉」な親や先生の下で育った子どもの危険

教育の目的は「子どもが自立した社会人」になることです。言い換えると、就職の環境が厳しくなっても、仕事がグローバル化しても、子どもが経済的・精神的・社会的に「自立」できるように成長することが、子ども教育の目的です。「過干渉」な親の下で育った子どもは、「口を空けてエサを待っているペンギン」や「ひな鳥を怖がるライオン」になってしまいます。
子育て・育児

自立できない子ども?自立させない大人?-なぜ、子ども・若者の現状がこれほど深刻なのか

教育の目的は、子どもが「社会人として自立する」ことです。また自立とは、生活出来る経済力を持つという「経済的な自立」、社会の中で役割を持つという「社会的な自立」、仕事に生きがいを持つという「精神的な自立」からなっています。言うまでも無く家庭・学校・地域が各々役割を持っているわけですが、いずれも「自立させる」ための環境が決して良好ではありません。
子育て・育児

子どもがスキルを身につけるために必要な5つのステップ

スポーツや文化芸術活動、体験活動などでは、子どもたちに技術を教える機会がたくさんあります。子どもたちを上手に教えている方々には、共通する指導のプロセスがあります。出来ないことや上達しないことを子どものせいにしてはいけません。子どもたちにスキルを教えるうえで、基礎となる指導方法について述べたいと思います。
子育て・育児

その褒め方は逆効果!?子どもを伸ばす効果的な褒め方とは?-褒める時の言葉のかけ方で、子どもの考え方が変わる

大人でも褒められて悪い気になる人はあまりいませんし、子どもを褒めること自体に異論を唱える人は少ないと思います。しかしながら、当然としてなんでもかんでも褒めれば良いということではありませんし、どのような褒め方が子どもの成長にとって効果的なのでしょうか?
子育て・育児

なぜ、アナタの注意は子どもに伝わらないのか?

子どもが意図的に間違った行為をしている時、アナタは親として指導者としてきちんと子どもに適切な対応をとることはできますか?楽しい時は良いけれど、いざという場面で適切な言動を取ることができるかは、子どもとの信頼関係を築いていくためにもとても大切です。一体どのようにすれば子どもに注意を受け止めてもらえるのでしょうか?
子育て・育児

子どもの人生を左右する初めての経験

子どもはたくさんの初めての経験を積み重ね大人へと成長します。できなかったことができるようになるということは、周囲の大人にとっても大変に嬉しいことです。しかしながら、子どもができるようになることを焦りすぎると、取り返しのつかない結果をもたらしてしまうことがあります。「○○するのは初めて!」という子どもに対しては、特に慎重な対応が必要です。