ひとり親

婚姻歴のないひとり親にも寡婦控除の適用を-生きづらさを抱える未婚・非婚の母と子どもたちを支える

みなさんは「寡婦控除」という言葉をご存知ですか?「寡婦」とは、「夫に死に別れて再婚しないでいる女性」のことで、対象者は税金の負担が軽くなる仕組みになっています。現在では、離婚母子や扶養家族のいない死別の寡婦にも対象が拡大されていますが、婚姻歴のない未婚・非婚の母子家庭や父子家庭には、適用されません。本記事では、寡婦控除の現状について、詳しく述べていきます。
カナダ

幼稚園から高校までプログラミング教育を行うカナダ(前編)-国全体でSTEM教育を推進し、新しいカリキュラムを導入

カナダではプログラミング教育を含む、STEM教育(サイエンス、テクノロジー、エンジニア、数学の分野における実践的な教育)が必要不可欠であると考えられています。特にプログラミングやロボティクスの知識は、幼稚園~高校3年生までの義務教育に導入するように取り組みが進められており、実際に実践している学校も多くあります。具体的な取り組みについて、本記事を通してご紹介していきます。
児童虐待・マルトリートメント

虐待を受けた子どもの心のケアに取り組む(後編)-五感を使って全身で森と遊ぶ「5センス・プロジェクト」

2018年10月11日に「タイガーマスク基金」が主催する勉強会が開催されました。テーマは「虐待を受けた子どもの心のケア~豊かな自然で子どもたちの笑顔を取り戻す~」です。本記事では、「5センス・プロジェクト」という森で過ごすプログラムを通じて、子どもの心のケアを行っている取り組みをご紹介します。「一般財団法人C.Wニコル・アファンの森財団」事務局長の野口氏の発表をお伝えします。
求人情報

【2018年12月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選

ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2018年12月の求人情報として、プレーパーク、キャリア教育、放課後教室、学習支援、病児保育についてご紹介!
多文化共生

外国人労働者の急増する中で、放置される子ども達の教育問題-日本語がわからないと機能しないセーフティネット

現在、日本国内には250万人を超える定住外国人が暮らしています。臨時国会では「外国人労働者受け入れ拡大」を巡って議論が紛糾しており、今後さらに外国人労働者が急増する可能性があります。しかし、定住外国人の方々に対する生活支援や日本語教育などは自治体によってかなり差があり、特に子どもたちの教育に関しては様々な課題があると言われています。
高校中退

高校中退後に就職して働きたいと考えているアナタへ-高校中退者が採用され難い理由と就職活動の留意点とは?

高校を中退してしまった場合、就職をしたいと思ってもなかなか就職できない現状があります。なぜ、高校中退後の就職が難しいのか、それには理由がありました。企業側の目線も踏まえながら、ポイントを押さえながら就職活動をすれば、就職できる可能性は十分にあります。本記事では、高校中退者の就職活動のポイントについてお伝えしていきます。
児童虐待・マルトリートメント

虐待を受けた子どもの心のケアに取り組む(前編)-御蔵島でイルカと一緒に過ごす「ドルフィンプレイ」

2018年10月11日に「タイガーマスク基金」が主催する勉強会が開催されました。テーマは「虐待を受けた子どもの心のケア~豊かな自然で子どもたちの笑顔を取り戻す~」です。今回の記事では「ドルフィンプレイ」というプログラムを通じて、子どもの心のケアを行っている取り組みをご紹介します。「ドルフィンプレイ御蔵島」を主催している「NPO法人CROP-MINOR」理事長の中山氏の発表をお伝えします。
シチズンシップ教育

若者の投票率80%超のスウェーデンが行う模擬選挙とは?(後編)-学校で政治的なイベントを推奨!生徒の抗議活動も民主主義の一つ

選挙の時期になると毎回、日本の若者の投票率の低さが話題となります。世界から見てもそれは顕著で、社会参加の意識の低さが現れていると言っても過言ではありません。政治に対しての関心を高めていくことは重要な課題ですが、そのヒントを得られるのがスウェーデンで行っている「模擬選挙」という取り組みです。スウェーデンの学生に、引き続きお話を伺っていきました。
イベント・プログラム

【参加者募集】小学生・中学生対象「2018・2019年冬休み子どもキャンプ・スキーツアー」の全3コース

「関西教育旅行」株式会社が主催し、認定NPO法人「夢職人」が運営事務局を担っている「ネイチャーキッズ」では、旅行業に基づいた本格的な体験ができる多彩な教育キャンプを首都圏で提供しています。2018・2019年冬休み期間に行う子どもキャンプ・スキーツアーは全部で3コースあり、2018年10月22日より募集をスタートしています。
求人情報

【2018年11月】求人募集!子どもや若者の未来をつくる仕事5選

ソーシャルビジネス・NPO・ベンチャー企業の求人情報サイト「DRIVEキャリア」から、2018年11月の求人情報として、10代のための教育、幼児教育での働く環境作り、発達障がいの子どもの学習支援、経済的に困難な子どもの学習支援、ホースセラピーについてご紹介!