メンタルヘルス

抑うつ症状が重度の子どもほど、誰にも相談せずに様子を見る傾向-国立成育医療研究センター「コロナ×こども本部」調査報告

国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)は、2021年12月に実施した二つの調査から、重症度の高い抑うつ症状を呈する子どもほど、「すぐ誰かに相談する」と回答した子どもが少なく、「誰にも相談しないでもう少し自分で様子をみる」と回答した子どもの割合が多くなっているという報告をまとめました。

調査①:2021 年度新型コロナウイルス感染症流行による親子の生活と健康への影響に関する実態調査(以下:生活と健康実態調査、実施方法:郵送調査)
層化二段無作為抽出法により全国50自治体から選ばれた小学5年生~中学3年生のこどもとその保護者を対象に調査票を郵送して行われた。
調査②:コロナ×こどもアンケート第7回調査(以下:コロナ×こどもアンケート、実施方法:ウェブ調査)
SNS 等でアンケート参加を呼びかけ、小学1年生~高校3年生(相当)のこども、0歳~高校3年生(相当)のこどもの保護者を対象に行われた。

「生活と健康実態調査」では小学5~6年生の9%、中学生の13%に、「コロナ×こどもアンケート」では小学5~6年生の13%、中学生の22%に、それぞれ中等度以上の抑うつ症状がみられました。

典型的な抑うつ症状を呈している子どもの描写を読んでもらった後に、その子が置かれている状況について解釈する質問をしたところ、小学5年生~中学3年生の 94~95%が「助けが必要な状態である」と回答したにも関わらず、「もしあなたが同じような状態になったら誰かに相談しますか」という質問に対しては、小学5~6年生の25~29%、中学生の35~51%が「相談しないで自分で様子をみる」と回答しました。

国立成育医療研究センターについて About National Center for Child Health and Development トップ > 国立成育医療研究センターについて > 主な取り組み > コロナ×こども本部 > 報告書 > 第7回調査報告書「コロナ×こどもアンケート」他 第7回調査報告書「コロナ×こどもアンケート」他 「コロナ×こどもアンケート」第7回報告書・ダイジェスト版 「コロナ禍における思春期のこどもとその保護者のこころの実態」調査報告書 「こどもから学ぶ こどもの気持ちや考え方の聞き方」 「こどものSOSに気づいたら」 「コロナ×こどもアンケート」第7回報告書・ダイジェスト版 第7回「コロナ×こどもアンケート」は2021年12月8日から2021年12月31日の期間に、全国のお子さま 487 名、保護者 3,282 名、計 3,769 名の方々にご協力いただきました。 今回も貴重なご意見をいただくことができました。ご協力いただきました皆さまへ感謝申し上げます。 本調査の結果をぜひ多くの方に知っていただき、こどもたちの状況を改善していくためのきっかけ・ヒントにしていただけましたら幸いです。 「コロナ×こどもアンケート」 第7回調査報告書 「コロナ×こどもアンケート」 第7回調査報告書ダイジェスト版 「コロナ禍における思春期のこどもとその保護者のこころの実態」調査報告書

国立成育医療研究センターは、このような回答に対して、自分が鬱になってしまっても周りに相談することなく自分で抱え込んでしまうことを示唆しており、抑うつ症状が重いこどもほど、割合が高くなっているとしています。

国立成育医療研究センターについて About National Center for Child Health and Development トップ > 国立成育医療研究センターについて > 主な取り組み > コロナ×こども本部 > 報告書 > 第7回調査報告書「コロナ×こどもアンケート」他 第7回調査報告書「コロナ×こどもアンケート」他 「コロナ×こどもアンケート」第7回報告書・ダイジェスト版 「コロナ禍における思春期のこどもとその保護者のこころの実態」調査報告書 「こどもから学ぶ こどもの気持ちや考え方の聞き方」 「こどものSOSに気づいたら」 「コロナ×こどもアンケート」第7回報告書・ダイジェスト版 第7回「コロナ×こどもアンケート」は2021年12月8日から2021年12月31日の期間に、全国のお子さま 487 名、保護者 3,282 名、計 3,769 名の方々にご協力いただきました。 今回も貴重なご意見をいただくことができました。ご協力いただきました皆さまへ感謝申し上げます。 本調査の結果をぜひ多くの方に知っていただき、こどもたちの状況を改善していくためのきっかけ・ヒントにしていただけましたら幸いです。 「コロナ×こどもアンケート」 第7回調査報告書 「コロナ×こどもアンケート」 第7回調査報告書ダイジェスト版 「コロナ禍における思春期のこどもとその保護者のこころの実態」調査報告書

また、このような状態のこどもたち救うためには、家庭、教育機関また社会全体が、こどもたちのこころの状態の変化を敏感に感じ取り、支援に繋げていくことが重要であるとしています。

<参照記事>
「コロナ×こども本部」調査報告 鬱(うつ)になっても「誰にも相談せず様子をみる」こども25~51%

Author:Eduwell Journal 編集部
本記事は、岩切準が担当。Eduwell Journalでは、子どもや若者の支援に関する様々な情報を毎月ご紹介しています。子どもや若者の支援に関する教育や福祉などの各分野の実践家・専門家が記者となり、それぞれの現場から見えるリアルな状況や専門的な知見をお伝えしています。
タイトルとURLをコピーしました