「就職・就労」に関する記事の一覧

就職・就労

時代遅れの高卒就職・採用を次世代型にアップデートせよ!-高卒から真のプロに育てるために必要な3つのこと

「子どもの貧困」問題の認知が進み、その対策としての学習支援事業は、全国に広がりを見せるようになった一方、「大学に進学しないと貧困から脱出できない」という論まで散見されるようになりました。以前の記事では、「高卒プロフェッショナルキャリア」という新しい考え方をご紹介しましたが、この「高卒プロキャリア」を実現していくためには、高校教育において改善すべきポイントがいくつかあります。
就職・就労

高卒の本来の可能性に蓋をする高卒就職・採用の5つの問題点とは?-社会的ゴールデンエイジを活かす「高卒プロキャリア」

「子どもの貧困」問題の認知が進み、その対策としての学習支援事業は全国に広がりを見せるようになった一方、「大学に進学しないと貧困から脱出できない」という論まで散見されるようになりました。「大学進学=良い」「高卒=悪い」ではなく、メリットやデメリットを整理して進路指導を行うことが重要です。今回の記事では、高卒者の就職における問題や課題を整理していきます。
就職・就労

「大卒は高卒よりも生涯賃金が高い」というのはウソ!?-過度の「大卒信仰」でミスリードされる子どもの貧困対策

「子どもの貧困」問題の認知が進み、その対策としての学習支援事業は全国に広がりを見せるようになりました。一方、「大学に進学しないと貧困から脱出できない」という論まで散見されるようになりました。「大学進学=良い」「高卒=悪い」と決めつけるのではなく、それぞれのメリットやデメリットを整理しながら進路指導を行っていくことの重要性をお伝えします。
就職・就労

ニートやフリーター、第二新卒・既卒から正社員になれる就職支援-学歴や職歴、未経験がハンデにならない就職活動

非正規雇用で働いている方や、前職を辞めてからブランクが空いてしまった方は、「正社員になりたい」という思いを持ちつつも、実際どのように就職活動を進めていけばいいかわからない、というのが本音です。現在、正社員の有効求人倍率は1.02倍となり、労働市場は「超」売り手市場と言われています。就職支援を実施している公共施設やサービスなどを、具体的にご紹介していきます。
就職・就労

様々な理由から働くことにつまずいた若者の就職を支援する-企業とNPOが連携し、若者の再チャレンジを支える

正規雇用を目指しながら、何らかの理由で就業機会が得られない18歳~34歳の若者に対して「BizAcademy」という就労支援プログラムが実施されました。これは「セールスフォース・ドットコム」が様々なNPOと連携しながら行ってきたプログラムです。どのようなつまづきを抱えた若者が参加しているのか、それに対してどのようなプログラムが実施されたのか、本記事を通して見ていきます。
就職・就労

ニートやフリーター、ブランクのある若者の就職活動対策-20代・30代の壁!正社員を目指してまずやるべきこと

「29歳」「34歳」という年齢は、就職にブランクのある若者にとっては重要な年齢となります。この年齢を超えてしまうと、一気に就職活動がしにくくなってしまうことも少なくありません。しかしポイントを押さえれば、正社員になることができる可能性も決してゼロではありません。正社員を目指している人がまずやるべきことを、この記事でお伝えしていきます。
就職・就労

ニートやフリーター、第二新卒・既卒から正社員を目指す就職対策-就職相談の活用方法と業種・職種に対する考え方

雇用形態が多様化し、今や正社員ではなくアルバイトや非正規で働いている人は少なくありません。中にはそのまま雇用が打ち切られ、ニートとなってしまう人も…。「就職できればなんでもいい」。焦りから来るその考えが、逆に就職活動の足を引っ張ってしまっているのかもしれません。就職支援を受ける上でのポイントや考え方などをお伝えします。
就職・就労

ハローワークでは、ニートやフリーターが就職できない理由-職歴なしの第二新卒・既卒から正社員になる就職活動

「ニートやフリーターから正社員として就職したい」「職歴なしの第二新卒・既卒から正社員の就職を目指したい」「また正社員として働きたい」と思った時、まず思い浮かぶのがハローワークではないでしょうか?しかしちょっと待ってください。ハローワークより先に、行くべき場所があります。様々な理由で働くことにつまづいた若者の就職支援に取り組んできた経験から参考となる情報をお伝えします。
就職・就労

希望の就職をするために大学生活でやっておくべき一つのこと-大学生が誤解している企業の求める能力とは?

来期の新卒の就職活動の時期が右往左往しているニュースが報じられ、スケジュールに学生側も企業側も少なからず混乱していると思います。今後、採用スケジュールがどのようになっていくかはわかりませんが、企業が学生に求めている能力は大きく変わることはありません。では、企業側はどのような能力が必要だと考えているのでしょうか?また、その力を身につけていくために、どのような大学生活を送る必要があるのでしょうか?
就職・就労

様々な理由から「働く」につまづいた若者の就労を支援する-最先端のIT技術や知識を学び、就労機会を広げる

学歴や職歴に関わらず無業や非正規状態にある若者の就労支援を行っている「BizAcademy」というプログラム。これは、株式会社セールスフォース・ドットコムの社会貢献部門にあたる「セールスフォース・ドットコム ファンデーション」とNPO法人夢職人の協働で開催する若者就労支援プログラムで、最終的に11名の若者がプログラムに参加しました。本記事ではプログラムの様子をレポートいたします。